(※現在はTextiel Museumへと改名されていますが、表記は2012年時点のままとしています。追記:2015年10月6日)
![]() |
| ティルブルフ駅。 |
![]() |
| Audax Textiel Museum Tilburg外観。 |
![]() |
| エントランス&カフェ。椅子はChiar_Oneでした。 |
![]() |
| ミュージアムショップ。お土産にお勧めなのが、この工場で織られたテキスタイル作品。Studio JobやScholten & Baijings、Bertjan Pot、Wieki Somarsなどアイントホーヘン卒の著名デザイナー |
![]() |
| 布の製造工程をみせる展示。 |
![]() |
| このミュージアムの目玉であるテキスタイル・ラボ。ショップで売られているテキスタイル作品はもちろん、プロのデザイナーの要求に応えてオリジナル・テキスタイルの制作も行っている。 |
![]() |
| 空間はかなり広い。ラボ内は自由に見学できる。工場を併設し展示空間とする発想は、この後見て回ったミュージアムの中でも類例がない。 |
![]() |
| 機械と機械の間に、ハンズオンスタイルでテキスタイルのサンプルが置かれている。 |
![]() |
| ラボ内は機械(製法)毎に区分けされている。 |
![]() |
| アポイントメントをとって相談すると、ラボの機械で試作 |
![]() |
| 工場内の展示の一部。見えてい |
![]() |
| 特別展The Craftsmanship of JANTAMINIAUの一部。とても格好良い展示だっ |
![]() |
| 説明を受ける学生たち。ここから未来のデザイナーが育っていくのだろう。日本では学校という場所以外にデザインについて学べる施設が極めて少ないのが気がかりです。 |
















